『「環境影響評価と生物多様性オフセット」に関するワークショップ』に、弊社の伴武彦主任研究員が、話題提供者及びパネルディスカッションパネラーとして参加しました
- 公開日2013.11
環境計画グループ
| 「環境影響評価と生物多様性オフセット」に関するワークショップ | |
|---|---|
| 内 容 | 国内外の生物多様性オフセットの現状についての紹介、環境影響評価と生物多様性オフセットについての意見交換 |
| 日 時 | 平成25年9月13日(金)13:30~17:00 |
| 会 場 | 法政大学外濠校舎 |
| 主 催 | 環境省 |
| 共 催 | 環境アセスメント学会、法政大学 |
生物多様性オフセットとは
開発事業により引き起こされる生物多様性に対する悪影響を、それを低減するのに適切な措置を実施した後、それでもなお残存する悪影響を対象とした代償行為により得られる定量可能な保全の効果。
(「ビジネスと生物多様性オフセットプログラム(The Business and Biodiversity Offset Program)」による定義)
環境省報道発表資料のホームページ http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17011


