生物多様性・自然環境

印旛沼水系カミツキガメ捕獲(河川等)及び防除方法の検討業務(2024年度)

  • 発注者千葉県
  • 期間2024.4~2025.3

千葉県では、外来生物法(平成16年法律第78号)で特定外来生物に指定されているカミツキガメによる生態系等への被害防止のため、防除実施計画に基づき、印旛沼水系においてカミツキガメの防除を継続しています。
本業務では、令和6年度の初夏~秋季に誘引エサ等を用いたもんどり(ワナ)による捕獲、冬季に手探りによる捕獲を実施しました。
また、カミツキガメの移動経路となる水路に、誘引エサを入れないワナを設置する手法を試行し、誘引エサを用いたワナ捕獲との比較検証を行いました。
捕獲されたカミツキガメのデータ分析を行った結果、従来考えられていた範囲よりも広い範囲で生息密度が高まりつつあることや、カミツキガメが多く生息している場所が明らかになるなど、今後の防除に資する重要な成果が得られました。

     


  • 捕獲作業の様子

  • 捕獲されたカミツキガメ

 

【関連URL】

千葉県 生物多様性センター ホームページ カミツキガメの捕獲事業について(令和7年5月7日) https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/press/2025/r7kamitukihoudou.html

千葉県におけるカミツキガメ防除実施計画書(令和7年3月改定)
https://www.bdcchiba.jp/wp-content/uploads/2025/04/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%84%E3%82%AD%E3%82%AC%E3%83%A1%E9%98%B2%E9%99%A4%E5%AE%9F%E6%96%BD%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%9B%B8%EF%BC%88%E4%BB%A4%E5%92%8C7%E5%B9%B43%E6%9C%88%E6%94%B9%E5%AE%9A%EF%BC%89-3.pdf

令和7年度カミツキガメ通信(令和7年4月)
https://www.bdcchiba.jp/wp-content/uploads/2025/04/%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%83%84%E3%82%AD%E3%82%AC%E3%83%A1%E9%80%9A%E4%BF%A1.pdf

プロジェクト一覧に戻る

このプロジェクトに関するお問い合わせ窓口

環境計画グループ0362228914:相澤

メールでのお問い合わせ